2021.05.17 22:12個別相談(卒業生から)を受けました今後、実践記録としてこのような形で残していこうと思います。社大を卒業したソーシャルワーカーから個別に相談を受けました。詳しくは書けませんが、連携先の問題行動に対する対処方法についてでした。以下のように伝えました。・基本、個人と個人で対応するのではなく、組織として動いてもらうよう上司にしっかり伝えること。・問題行動の当事者とは距離をとる。・再び、被害を受けた際は、ハラスメントの証拠を残すべく、会話などを録音する。・しかし、基本個人で解決しようとしない。その労力も無駄だし、おそらく問題行動は簡単には治らない。困ったものです。その問題行動は、おそらく病気が原因なのですが、かと言って、社会ですべて許されるものではありません。いつか、このようなときの有効な問題解...
2021.05.17 12:42卒業生とオンライン飲み会をしました!上村ゼミ、初代ゼミ生です。卒業して約7年ほど経ちますが、いまだに連絡をくれ、楽しく過ごせることはうれしいことです。いずれも福祉関連の職場で働いていて、悩みつつ、頑張っています。改めて、継続的な支えあいの大切さ、そして、集まれる喜びを噛みしめながら、「上善如水」を堪能しました。若者支援というには、ゆるすぎるかもしれませんが、今後も分かち合っていきたいです。
2021.05.08 13:56【実績報告】第2回HATA楽 勉強会2021年5月8日(土)14時~16時30分、コロナ禍の影響で、今回は初の全員Zoomによる参加で実施しました。学生の“縁会員”3名にも初めて参加してもらいました。直接お会いできなかったですが、事例を中心に、ソーシャルワークの核心に迫った重要な議論もなされ、とても盛り上がりました。それも、事例をご提供いただいた、澤さんのおかげです。澤さんから今日のご感想をいただいたので、お示しします。*************************************仕事をしていてなんだか行き詰まったとき、なんだかしっくりこないとき、これでよいのかいつも悩みます。なぜしっくりこないのかと想像して考えます。その人の歴史や環境、体調や年齢…ひとりひとり違うであろう気...