【実績報告】第38回勉強会『現状のご報告と今後目指すことについて』:S名さん

2022年5月14日(土)14時〜実施しました。今回は、フレンドリーでの参加者7名、Zoomでの参加者4名で開催しました。発表者はS名さん(特例子会社所属)。

【ご本人】

・ みなさまありがとうございます。異動してから自分の立ち位置が掴めずフラフラしていましたが、やっと少しハマってきたような気がします。広くいろいろ首を突っ込める今のポジションを有効活用したいと思います🐻

【参加者】

・ S名さん。お疲れ様でした。ありがとうございました。自分と自社の現状を的確に分析して、そこから次に向かおうとする姿勢が眩しかったです。周りを見て、自分を必要なところに向かわせるエネルギーも凄いと感じました。そのような思考、行動ができる人がいると改めて知ることが出来たのは本当に大きな収穫でした。うちの職場にも、私のそばにもいてほしい人材です。2割くらいは、コーチング的な視点で話を聞いて、ここでコーチはどんな質問をしていくのだろう?どんな質問をしたらS名さんの目標により進むようになるのだろう?と考えてしまいました…。未来志向の話は大変そうに感じますが、ワクワクしますね!ありがとうございました!

・ S名さん、今日も有難うございました。若い方が、真摯に仕事に向き合って、さらに自分自身を知り新たな開拓をしようとする姿勢に感服致しました。自分を含めて個性の違う人達が互いに尊重し、また不得手なところは補い合いながら仕事に向き合っていくと、自然に良いチームが出来るように思います。現場を抱えながら実践していくのは大変だと思いますが、楽しみや喜びも増えるのだと思います。元職人の年寄りとしては、なんだか嬉しく、楽しみをもらって、帰って来ました。ありがとう😭

・ お疲れさまでした!!大幅に遅れての、移動中のzoom接続だったため、詳しくはわかりませんが、他の方のコメントから、「いろいろやってみたほうが良い!」というスタンス、私も共感です☺️👍皆さんと次回お会いできることを楽しみにしています!

・ S名さん、お疲れさまでした。現場経験を活かしたアプローチや周囲の環境をみたサポートなど、S名さんが周り思いなお仕事をされていて素敵だなと思いました。ありがとうございました!

・ S名さん、ありがとうございました。会社の自分の立ち位置を冷静にとらえて分析をし、前に進もうとするところ、さすがと思いました。S名さんは『その人』ではなく、『今起きてる物事そのもの』が見えてる方なんだろうと思いました。それが出来る方はそんなに多くないので、S名さんのこれからのキャリアアップが楽しみです。ありがとうございました。

・ S名さん、ありがとうございました。動きながらzoomでの参加だったので、集中して聞けず…。そのなかで、求められている役割や立場をしっかりと理解し取り組んでいる姿がすごいとおもいました。冷静な分析力!見習いたいです。ありがとうございました。

・ S名さんのしなやかさに感動しました。そして、どんな形にもその場その場でなれるのも憧れです。自分にはこうしたいという思いがないと謙遜されていましたが、きっとそのしなやかさから思いを実現されるのだろうと思います。またご活躍話しを聞かせてください。ありがとうございました。

HATA楽

「HATA楽」は、「傍(はた)を楽にする」、つまり利他的に働く “支える人”(福祉従事者等)たちの苦悩を少しでも軽減するための【支援者相互支援】ネットワークです。 共通の体験をしている仲間たちが、「HATA楽」こと(自分自身の実践を客観化する、苦悩を吐き出す、同じような境遇を持つ仲間からヒントを得る)を通して、相互に支えあう場です。

0コメント

  • 1000 / 1000